


2021年4月から始まったチーム活動も HEAD HUNTER FINAL を最後にチーム期間が終了となりました❗️
そこで約1年間の活動を終えた彼女たちから
HEAD HUNTER FINAL に参戦しての感想を聞いてみました👂
振付師でもある KO-HEYさん からも一言聞いてみましょう‼︎
====================
🔴BABY BENZ(小学生チーム)
⚪️AKANE @akane.babybenz
「初めてダンスコンテストに出て、決勝大会まで進むことが出来ました。他のチームを見て練習の努力がいっぱいわかったし、賞を取ったチームは自信をもって踊っているなと思いました。私たちももっと練習をして、できることを増やして自信をもって踊れるようになりたいです。
⚪️COCONE @coco0511popo
「ダンスを始めて初めてのダンス大会だったけど、チーム3人で練習を頑張り決勝にいけました。決勝で他のチームを見て自分にたりない部分を練習していきたいと思いました!」
🔵TiNY PANX(中学生チーム)
⚪️SENA(リーダー) @sena_19627
「入賞できなくて悔しかったけど今回のヘッドハンターで自分たちに足りないところにたくさん気づくことができました。とてもいい機会になりました!チームのみんなで協力して踊ることの楽しさもたくさん学びました。この学びをこれからの自分のダンスに生かしていけるよう自分磨きを頑張ります!」
⚪️KANNA @kanna__131211
「ヘッドハンターの決勝を見て、改めてみんなのレベルが高いことを痛感しました。レベルの高さは分かっていたことけど、実際に見て踊りのパワフルさや画面越しに伝わる魅力が全然違うなと感じ、もっと自分で研究して頑張らないといけないなと思いました。」
⚪️SHIAN @shian_0410_
「今回ビデオ審査で生の舞台で踊ることができなかったのですが、動画だからこそスキルの足りなささや他のチームとの差が目に見え、もっと自分の足りないところを研究して、もっと上手くなりたいと今回のコンテストで思いました。」
⚪️SORA @sora_07129
「めちゃくちゃレベルが高かったし、入賞したチームとはレベルや練習量などにまだ差があるなと感じました。でも自分たちの1番いいダンスができたと思います!楽しかったです❕」
⚪️HINA @hina_tinypanx
「入賞できなくて悔しかったです。もっと 自分のスキルをあげようと思いました!」
⚪️MIHARU @miharu2.22
「順位に入ったチームと私の踊りを比べるとスキルとか全然差があって、やっぱりもっと頑張らないと順位に入ることはできないと感じました。」
⚪️RION @rion_tinypanx
「ヘッドハンターの感想は中学生部門入賞できなくて悔しい気持ちが大きいけど、他の同じぐらいのチームや上手なチームを見てたくさん刺激を貰ったのでその気持ちを忘れずに沢山踊ってまた挑戦したいです🔥」
🟢KO-HEY @ko_heyfromfukuoka
「まずは皆んな1年間お疲れ様でした!コロナウイルスの影響でなかなか生で踊る事ができない中、モチベーションを保ちながら頑張ってる彼女たちの姿には感動したし感謝しています。特にタイニーは来年から受験ということもあり今年でひと段落したのですが、5年以上もチームを続けてきて色んな事を学んでくれたと思います。すでに九州トップレベルのスキルを持った彼女達の今後の活躍に期待です!小学生チームもチーム歴1年で大健闘でした👏まだまだこれからも良いダンサーを生み出せるように自分も努力しますので皆んなで一緒に頑張っていきましょう‼︎」
====================
という事で1年間チーム活動を終えた彼女たちにスペシャルインタビューでした👀
今回は2チームとも入賞ならずでしたが、彼女たちの悔しそうな感想からもわかるように今後大きく成長し活躍する姿が見れる日も近そうです✨
すでに2022年のチームも現在活動中です❗️
4月17日に行われる小発表会では2021年チームと2022年チーム出演が決定していますのでそちらもお楽しみに♪
次のチームメンバーはそこのあなたかも⁉️
日頃のレッスンから頑張っていきましょう🔥
(2022.2.7)